| 持ち物について | 
        
          | 冬用ジャケット・ インナーウェア
 | : | 風が穏やかなときはソフトシェルだけのほうがおすすめですが、強風時に備え必ずハードシェルのアウターを用意してください。インナーはドライを保てることが重要です。汗の戻りを少なくするものと体にフィットして汗の吸収がよくすばやく乾燥するものが行動しやすいです。動いても汗をかかない程度にレイヤー調整ができるよう準備して下さい。休憩中は体が冷えるのでコンパクトにしまえるダウンジャケットまたはフリースがあると"寒くて休憩にならないっっ"ってことにはなりません。 | 
        
          | グローブ | : | あたたかいインナーグローブと防水性の高いアウターを用意して下さい。透湿性の高いもののほうが汗をかいた時に冷えません。 | 
        
          | 登山靴 | : | まだまだ雪が残っている場所もあります。濡れないよう防水性のある靴がオススメです。 | 
        
          | アイゼン(クランポン) | : | 軽アイゼンでも大丈夫です。 | 
        
          | アックス(ピッケル) | : | アックス(ピッケル)があった方が安心です。 | 
        
          | オーバースパッツ | : | オーバーパンツの内側に付いている場合は必要ありませんが、簡易的なタイプだと雪が入ってきてしまうこともあります。またアイゼン歩行に慣れていない場合はパンツを破らないようにするためにもスパッツを用意することをおすすめします。ちなみに下着のことじゃないですよ。 | 
        
          | ビーニー(ニットキャップ) | : | 耳まで隠れるほうがおすすめです。 | 
        
          | バフ(ネックウォーマー) | : | 風があるときに便利です。 | 
        
          | サングラスまたはゴーグル | : | 日差しが強くなると雪面が眩しくて目が辛くなります。 | 
        
          | お昼ごはん・行動食・水 | : | 各自お昼ごはんと行動食、水を用意して下さい。 | 
        
          | ヘッドランプ | : | 日帰りですが、非常時に重要となります。 | 
        
          | ビニール袋 | : | 大小数枚づつ | 
        
          | その他 | : | 使い慣れた緊急ビバーク時用の装備やファーストエイドを持っている方は持参下さい。 |